大きく分けると「20歳代説」「40歳代説」「老婆説」「何百歳説」となり、「40歳代説」が正解だと解説。エースの母親で、ガープとビッグ・マムの娘が正体。くまは義理の父親。

ジュエリー・ボニーの能力
ビブルカード(関連書籍)の情報では、「ボニーの正体は世界を揺るがす?」とある。
年齢を自在に操ると思われているが、実際には、寿命を移動する能力。誰かが老いて、誰かが若返ると考察。
画像では、海兵が一律に若返ったり老いているわけではない。移動した年齢の合計はゼロになると推察できる。
自分以外の周りにも影響しているので、すでに覚醒した能力と言える。
20歳代説
見た目では20歳代だし、能力によって変化した後の推定とはいえ、作者から24歳という具体的な数字がある。
ただ、人前で足を上げて大股を開く様子は20歳代の女性の行動としては考えにくい。分娩台をイメージしており、出産経験がある女性の表現だと言える。小さい赤ちゃんが居ても本編には関われないので、ズバリ子供たちは20歳代が中心だと考察。(20歳代キャラの母親世代だということ)
モデルのアン・ボニーは見た目を偽っているので、ジュエリー・ボニーが見た目のままならばモデルの価値なし。
後に引用するので、「短パンのガラと色」に注目。
出典 www.amazon.co.jp
関連書籍・ONE PIECE図鑑
読みづらいが『ベガパンクに父を元通りにさせる』と記されている。
くまの母親説、くまの姉妹説、くまの妻説は完全終了。くまの実の娘というのは早計。義理の娘を忘れてはならない。
エースは兄ちゃんなんだよ
はいはい、義理のでしょ。
ボニーに対する父も、そういう話。
ボニーは政府に捕まっているが、何度も逃げている。
モデルのアン・ボニーは、政府所属の父よって罪から逃れている。ワンピースのボニーも、父は政府の人間で、逃がせるくらいの立場だということ。先に答えを言うと、ガープとなる。ルフィの伯母に位置し、ルフィとボニーが似ている伏線をイキナリ回収。まだ、この次点ではボニーの年代は特定しないでおく。ガープは78歳なので、子供の年齢範囲としては59歳~10歳が可能(妥当という範囲だと、50歳代~30歳代)。
バーソロミューくまは、ジュエリー・ボニーの父親ではない【ワンピースネタバレ考察】
くまは47歳なので、母親は66歳以上、子供は28歳以下。
老婆説
見た所、85歳超の老婆。アゴも噛み合っておらず、「フガフガ」という擬態音。ボケ老人かのような笑い方。
門番は老婆の服装を見て「ソルベ王国の……」と来ているので、門番の言葉に「王の母コニーですじゃ」と付け足すだけでイチコロ。
すでに くまの母親説は完全崩壊しているが、更に当チャンネルでは、コニーという人物は存在しないと考察。
ナゾムズ
いもしない人物を自称しても、しっかりと吹き出しで紹介される。ナゾムズの場合には、他人にもバレバレだった。コニーの場合には、いもしない老婆・ソルベ王太后に化け、門番を騙すことに成功したという結果の違いに過ぎない。
ボニーの初登場時には、いもしないゾロの妹に化けて、天竜人を欺いてる。つまり、ボニーは話術や演技力が抜群。
なお、いもしないキャラはナゾムズが初ではなく、イガラッポイ(イガラム)など、序盤から存在する。ガスティーノ(シーザー)はビッグ・マム編だった。ワノ国の麦わらメンバーは全員偽名だし、変装もしている。
息子という言葉に強く反応
くまなんて無視して通り過ぎたが、「最愛の息子」という言葉には反応したボニー。怒り出し、涙まで見せる。
息子というのは、くまのことではなく、すでに「変わり果てた姿」になってしまったエースのこと。
作者からエース復活は絶対無理と発言されている。書籍でもテレビの直接メッセージでもあり、3回なので揺らがない。
空白の100年辺り、もしくはそれ以前の人間説
【空白の100年からいたわけではない根拠】
●ボニーの能力は、約24年前にはロジャーの子を妊娠したルージュが、胎児の成長の制御のために有していた。自分の寿命を非効率に胎児に移動して尽きたルージュの死によって、新たな実をボニーが獲得できた。つまり、800年以上前に生まれたという話はガセ。
●関連書籍の「ボニーの正体は世界を揺るがす?」だが、エースの母親が正体なので、ロジャーの子はまだ処刑されていないということになり、世界は揺るがされよう。決して、800年以上前の人間で、イムや五老星を若返らせているから世界を揺るがすわけではない。揺るがすような驚きがあるとしたら、ボニーの正体ではなく、イムや五老星そのものの正体だ。
●800年前からの人物にしては、精神が落ち着いておらず、喜怒哀楽が激しい。しかしながら、40歳代くらいの貫禄は存在。
●モデルのアン・ボニーは、政府高官の父よって罪から逃れている。ワンピースに800年前以前から海軍があって、ボニーの父が所属というのは、あまりにもぼやけている。既出のガープが的確。
●イムのような謎めいた神秘的なキャラならば空白の100年からという説も納得できるが、ボニーではケツが青い。
●赤犬はボニーを「お前」と呼んでおり、800年前からの重要人物にしては、軽く扱われ過ぎ。ましてや、ボニーが20人の王の1人なんてことは、全くあり得ない。
【赤犬の ひやり】
黒ひげが拘束したボニー。ボニーを迎えに来た赤犬がヒヤリとしていた理由は、イムや五老星などを効率的に若返らせる人材がボニーだから。海賊に厳しいはずの赤犬はボニーには柔らかい。そして、ボニーの若返った姿を知っている。26年前に元夫婦だからだと考察。ボニーが怒っている理由は、赤犬が最愛の息子エースを殺したから。赤犬の方は、エースを元愛妻ボニーの息子だとは知らない。
くまを改造したから怒っているというのはガセ。くまが関わるのは、海軍というより、政府中枢やベガパンク。エース処刑には、海兵がわらわらと加担していたので、赤犬はもちろん、海軍そのものを許せないのがボニー。
ポートガス・D・ルージュ(エースの母親とされる)は悪魔の実の能力者
20ヶ月もの間、胎児を腹に抱えた。
彼女の能力は覚醒していないので、自分の寿命を非効率に胎児に提供して、自分はどんどん寿命を失い、出産時には尽きて死亡。根性で産まないでいることは無理だし、根性を発揮しても、5ヶ月目辺りから腹が目立って海兵に捕まる。そうなっていない以上は悪魔の実の能力。
22年前にルージュが産んだのはルフィ1人だけ。同じ年に生まれたエースとルフィは、ガープによって交換された。ボニーがルフィの年齢を3歳減らして完了。
ビッグ・マムの娘説(40歳代~10歳代で成立)
シャーロット家・次女モンデはアマンドの次女【ワンピースネタバレ考察】
当チャンネルの発表したボニーの正体が、あまりに都合悪かったのか、ボニーの位置する5女に、アマンドの5女を誤誘導した作者サイド。本物の5女はボニー。
ビッグ・マムの5女ボニー
他の子供たちと同じく、お菓子の船に乗る。
ピンク色の髪に、大喰らい、手で食う、食い方が汚い、ハートの口紅に、荒い口調。寿命関係の能力まで一致。
ビッグ・マムの娘としてマッチ。というか、彼女以上にマムと似た娘はいない。
ボニーは何でも食うので、ストックが大量のお菓子である必要がない。お菓子が大量にあるのは、ビッグ・マム由来。
ただ、世代を20歳代だと解釈した場合、娘以外に孫娘という思考もあり得る。
ビッグ・マムの両親
別にお菓子の船に乗る趣味はない。
つまり、お菓子の船はビッグ・マムの先祖から引き継がれた行為ではない。
ボロ服の少女でも飢えない理想の国
子供の頃が作者によって描かれていて、これはもうビッグ・マムのホールケーキ・アイランドだと解釈できる。
義理の父親シュトロイゼンの能力で、食べ物だけは豊富にある。
母が冷たいビッグ・マムならば、夫の態度によって、子のボニーが冷遇されることがあり得える。もし、ビッグ・マムの孫娘ならば、親(マムの子)がボロボロの服を着せるとは思えない。
シュトロイゼンはゼフの父親。腹を空かせた少女を見捨てるような男ではない。ビッグ・マムも幼少期に腹を空かせていたからこそ、見捨てられなかった。
800年前からの空白の100年に生まれた説は不成立。もちろん、マムの年齢を超える老婆説も不成立。
マムにイビられるシフォン
ボニーは飯抜きではなく、単に汚い服というだけなので、ひど過ぎる虐待まではゆくまい。
ボニーはマムからは「育児放棄」が正解かな。たとえ放棄されても、シュトロイゼンに泣きつけば、飯は食えるのだから。
バーソロミュー・くま
ビッグ・マムには43人の夫がいるが、くま(47歳)は夫ではないと再考察。しかしながら、その他の形でボニーにとって、くまは義理の父親。
例えば、くまの妻ブロッカの義理の娘になったとか。くまの息子ローと義兄弟にでもいい。シャボンディでは同じ場所に居たので、義理の親子になったとか。
くまは義理の父親ではあるが、ボニーには義理の父親が42人いるので、ほとんど意味のない位置関係。いわば、作者が誤誘導した証拠。
なお、ボニーの夫は5人だと当チャンネルでは考察しており、ボニーの旦那の父親も義理の父親というわけで、「父」と呼べる男キャラは42人では済まない。
出典 www.amazon.co.jp
40歳代説(これが真相、ビッグ・マムの娘説も成立)
ジュエリー・ボニーのダジャレは「ぼにい」、エースに対するお母さん(母親)【ワンピース062】 - YouTube
ボニーはルージュとは別人。ロジャーの子はエースではなくルフィ。
性転換画像によると、40歳代のオッサン。
つまり、正体は40歳代のオバさん。
当チャンネルでは、エースの母親だと極めて堅く考察。
足上げ大股開き……出産経験者
初登場時にレストラン、大喰らい、高い所から語る、食い逃げ常習犯……エースと一致。特に食い逃げの部分は切っても切れない近親表現。
母兄(ぼにい)→(ルフィの)兄エースの母親
ボニー → ズエー ※ → エース゛
※ボの右下の棒をニの真ん中にくっつけるとエで、残った部分はズみたいな文字。
ボニーの初登場時にはゾロの妹に化けて、天竜人を欺いてる。つまり、ボニーは話術や演技力が抜群。ゾロに妹がいなくても、もろろん成立。
「お兄ちゃん、じっとしてて」の声色をアニメで聞くことをおすすめ。ヤクザ口調のオバサン世代が、若い青年に向かって、「お兄ちゃん」と呼んでいることが判明する。800歳とかの物凄い老婆や、当時22歳程度の女が正体ならば、19歳の青年相手に「お兄ちゃん」と呼ぶことはまず無い。
演技とはいえ、若い男性に抱きついても、平然としている。20歳代はあり得ない。当チャンネル説の、13人以上の母親ならば、今更、ゾロで恥ずかしがる道理はない。
ジュエリー・ボニーに隠し子が13人・夫が5人【ワンピースネタバレ考察】
ビッグ・マムとボニーの共通点がもう1つ増える。夫がたくさんいて、子供もたくさんという設定だ。ボニーの息子のベラミーが27歳だし、3女アマンドが47歳という構想資料がデタラメでなければ、ボニーは46歳。
チムニー
名前の後半が一致し、ボニーのように唇がハート。口の幅も近い。
しかも、ボニーのズボンのガラと配色が、チムニーの服と一致。
チムの部分はジンベエのジンの部分のふざけた読み方。
ジンベエ × ボニー → チムニー
10歳ちょいの娘がいるとなると、ボニーの推定年齢は30歳以上。まあ、性転換画像で、すでに結論は出ているのだが。
チは「エ」のパーツを含む文字、ムの<の部分を180度回転で「ス」。つまり、チムニーという文字は棒の回転などでエースになる。
サディとドミノ
彼女たちは未出産なので、ピッタリと足は閉じる。
サディに注目。仕事中は赤犬スタイルなのに、プライベートでは、ボニーのような短パンに汚い食い方。ボニーと赤犬の娘で23歳。もしかすると、1~2歳若返っているかも。
ボニーのモデルアン・ボニーは出産歴と離婚歴があり、バッチリ設定回収。
ビッグ・マムの娘の年齢範囲も含め、ボニーの真の年齢が40歳代だと特定できる。
一方、サディもドミノも猿関係だと考察できる。ドミノもビッグマムの孫娘だと考察。(詳しくは当チャンネル全般で把握を)
ボニー食いのガープ
ルフィ、エース、サボはガープの孫だと堅く考察。
彼らの母親の3人が、ガープの娘3人という位置づけ。
ガープの妻はビッグ・マム。エースの母がボニーで伏線回収。
「エースは兄ちゃん」でも誤誘導されたが、読者は「義兄弟」でも勝手に「血縁はない」と解釈して誤誘導されている。義理の兄であり、イトコが正解。
サディの背景が猿な理由は、血筋としてはガープの孫娘だから。もちろん、ルフィやサボのイトコで、エースの実姉がサディ。
別の視点では、ルフィがこれまでに会った若手キャラには、ビッグ・マムの孫だらけだということ。それを知られたので、作者はビッグ・マムの子供について誤誘導を開始し始めたというわけだ。
孫エースを可愛がるガープ
ガープはサボからは、「エースとルフィの爺ちゃん」と言われる。
ロジャーと同世代であるガープなのに、エースの父親ではなく爺ちゃんなのだ。
51巻・501話
エース公開処刑発表で他のメンバーより驚くボニー。
これを忘れている人が、くまとありもしない親子関係を妄想してしまうような誤誘導を実施された。
なお、ウルージはエースの義理の父親。
エースがダダンの所に居た時にウルージとダダンは結婚している。赤い数珠(じゅず)がお揃いなのはそのため。
ウルージは血の繋がりは無いし、勝算もないので助けにはゆかなかったが。
頂上戦争の時に泣くボニー
最愛の息子エースが公開処刑の対象となり、助けてくれるはずの白ひげも傷ついたので泣くしかなかった。
13人以上の子の母親なので、エースがヤバイからといって、命を張るわけにもゆかない。また、現場へ行くと、下手すれば最愛の息子の処刑現場を見ることにもなり、泣くだけで精一杯。息子の首がハねられる現場を見に行くのは嫌に決まっている。部下も巻き込めない。
現在はジンベエの妻なのだから、以前の夫の子がピンチだからといって、命がけというのは成立しない。
ボニーに対する様々な伏線をすべて回収できるのは、次の真相のみ。
●エースの母……ロジャーの子だと全世界に発表され、助けてくれるはずの白ひげが傷ついた次点で泣いたボニー。正体がエースの母親だとなると、世界は揺らぐ。
●ガープの娘……ルージュの死で出現した悪魔の実を受け取れる立場。食べ物に食いつく様子が一致。
●ビッグ・マムの娘……食う量や汚い食い方が一致。ケーキの船とか、髪の色やハート口紅、寿命関係の能力も共通。更には、赤犬や藤虎などと、政略結婚させられる。
●ルフィの伯母……大食いやチビ化など、ルフィの特徴と共通点。甥の船員なのでゾロを助けた。ルフィをバカ呼ばわりだが、ルフィの幼少期を知っている身内だからこそ。
●くまは義理の父……なんらかの形で義理の父親。
●ジュエリー・ジンベエの妻……離婚は4回したが、現在でもジュエリー・ジンベエの妻なので、ジュエリー・ボニー。
●ドラゴンの元妻……ボニーは母ビッグ・マムとは決別しつつ、父ガープの姓モンキーを名乗っていた時にドラゴンと結婚したので、ドラゴンの姓がモンキーに。義理の親子になった以上、ボニーと離婚してもモンキー姓のまま。
●ボニーに似た顔の若手キャラ……イゾウは藤虎(重力男)との息子。ミス・バレンタイン(重力女)は藤虎との娘。チムニーはジンベエとの娘。
●モデルのアン・ボニー……出産歴、離婚歴があり、見た目を偽り、父親によって罪を免れた。(政府に捕まってもガープによって逃してもらっている)
【結論】
40歳代がジュエリー・ボニーの真の年齢。
ビッグ・マム5女の位置は46歳。
【ボニーの父親】
●実の父親ガープ
●ビッグ・マムの夫43人の内、実の父親ガープを除いた42人……この中にはレイリーがいる
●元夫と現夫(赤犬、藤虎、ペコムズ、ギャバン、ジンベエ)の父親……ペコムズの父親はイヌアラシ、ギャバンの父親はブルック、ジンベエの父親はレイリーなので、実質は4人プラス。
差し当たり、47人の父親がいて、義理の父親は46人。くまは 義理の1人というオチ。もちろん、ボニーは くまに命なんて張れない。ベガパンクにクレームくらいはしたとしても。
どういう義理なのかは、もはや作者次第。例えば、ボニーがくまの息子ローと義兄弟になったとする。くまとの関係を義理の父だと表現すればいい。ローの母親(くまの妻)ブロッカと義理の親子という裏設定でもいい。他にも作者がいくつも考えつくことなので、もはや作者次第。
【なぜ作者は誤誘導し始めたのか?】
2016年当時……性転換画像に、ゾロをお兄ちゃんと呼ぶ中年口調、分娩台スタイルに、「推定24歳」というオバサン世代を想定できる設定、モデルは出産・離婚歴のあるアン・ボニーだと強調……にもかかわらず、実はネットには「ルフィの母親」「エースと姉妹」というガセくらいしか存在しなかった。一応、「エースの母親」という説はあったが、「ボニーはルージュと同一人物」のようなエースの姉妹よりも見当はずれのデタラメなので、ネットにガセばかりだったという事実は揺らがない。要するに、誤誘導の必要性は無かった。そんな時に、当チャンネルがボニーの正体を完璧に暴いてしまったので、作者サイドは慌てて、当チャンネルの考察水準に合わせた、強力な誤誘導を実施し始めた。
結果、当チャンネルや影響を受けた考察を見たことのない人は、完全に誤誘導されている。
【エースの姉妹説というひどいガセ(実は意図的なデマ)】
実はワンピースの考察本(関連書籍)に、「ボニーはエースの姉ではないか」という説があり、その説を読んだネット考察者によってデマが広まったようだ。いわば、キャラの知られたくない真相を、関連書籍によって誤誘導したと言える。
同様に、2018年の関連書籍では、アマンドの5女エフィレを「構想段階の資料」と称して、マムの5女かのように発表している。更には、「父を元に戻す」のように、単なる義理の関係を、くまと父娘かのようにも語られた。
関連書籍は、作者にとって都合悪いネット情報をはぐらかすためのツールの1つなので、一概に盲信してはならない。wikiを更新しているのも、書籍出版の即日が不自然で、単なるスタッフということがあり得る。(すでに別件で企業によるwiki情報操作が問題になっている。一方では、パソコンのCPUでCore i3というのがあるのだが、新しいのが出ても一向にwikiは更新されていなかったりと、有志がいるというのは幻想)
【ワンピース】ドラゴンの息子はエース~エースの真の父親はドラゴン【ネタバレ考察】
ジュエリー・ボニーの謎を解明~ビッグ・マムの5女【ワンピースネタバレ考察】
ボニーそっくりのマーブル
シャーロット家のニセ24女として紹介されているが、ビッグ・マムの孫娘が正解。
作者がボニーの正体を隠したいことがボニーが若い理由。物語上でもボニーが姿を偽る理由を当チャンネルは特定している。
【ボニーの半生】
・46年近く前、ビッグ・マムの娘として双子のアン(ダダン)の2日後、9/1に誕生
・父のガープが原因で母からは冷遇され、ボロ服しか着せてもらえない
・シュトロイゼン(総料理長:ゼフの父親)は、そこまで冷たくないので、義理の娘ボニーに食料は配給する
・美人なので、有望な赤犬と政略結婚させられる
・赤犬との子、ベラミー、ジェム(Mr.5)、カク、サディ、ポルチェを産む
・赤犬と離婚するが、すぐに藤虎と結婚させられる
・藤虎との子、ミキータ(バレンタイン)、イゾウ、イデオを産む
・藤虎とも離婚したので、母の嫌がらせでミンク族のペコムズと結婚させられる
・ペコムズとの子バルトロメオとミス・ファーザーズデー(蛙娘)を産む
・ダダンは空島のパガヤと離婚し、一緒にロジャー海賊団に誘われる
・ロジャーの船には実の兄デンが光月おでんとして乗っていた
・おでんの息子モモの助は、あまりにも幼いので1歳、年を取らせた
・ロジャーの船には科学者として後のベガパンク(当時はツキミ博士)が乗っていた
・ロジャー団でスコッパー・ギャバンと知り合い結婚
・エースを妊娠して出産
・ロジャーの子ルフィと交換させられる
・代わりに寿命を移動させる悪魔の実をガープから受け取る
・ロジャーが処刑される
・ロジャー団で兄姉(ダダンとデン)を若返らせたり年老いさせたり、正体を偽る
・ギャバンと父ガープに幻滅しており、ジンベエと結婚(政略か恋愛かは特定できず)
・ジンベエとの子、カポーティ、ナミュール、ケイミー、チムニーを産む
というわけで、ダダンやデンも含め、ボニーの年齢が実際と違う理由は、ロジャー団所属だったので姿を偽るため。イムや五老星を若返らせる役目で生かしてもらっている。
※子供の年齢で順番に合わない箇所があるが、ボニーが当事者。サディを若返らせたか、ペコムズの後に赤犬と再婚させられた程度の話。当チャンネルがボニーの子供まで洗いざらい暴いたので、作者が誤誘導したわけだ。「若手キャラクターの親は既出キャラ」という根本は揺らがない。
【補足】
より広く説得力を出すために、「くまはなんらかの形で父親」という語り方をした。
・くまの妻ブロッカと義理の親子関係
・くまの息子ローと義理の兄妹
ただ、当チャンネルとしては、くまとボニーは義理の親子関係すらなく、関連書籍で「構想段階の資料」という言葉を利用したダミーだと考えている。本編のマリージョアで、くまとボニーが関係するかのような誤誘導を実施しつつ、改めて構想段階の資料として「義理の父と娘」という記し方を実施しただけだと当チャンネルは考えている。ただ、読者は「くまはなんらかの形で父親」だと信じてもらって構わない。
【ボニーの能力の以前の所有者】
●19年前辺りにはボニーがすでに持っていた。ロジャーの息子であるルフィの年齢を3歳若返らせる(ルフィは3歳→0歳)
●24~22年前辺りにはガープの娘でボニーの妹であるルージュが持っていた。父ガープから悪魔の実を受け取った。
読者視点と作者視点の話だが、ロジャーが24年前(2年前の更に22年前)に処刑されたという設定はローグタウンで11巻で登場。つまり、この時点で、寿命移動の能力を作者は想定しており、ルフィの伯母ボニーが持っているという裏設定だと言える。
ここまでは堅い考察で、ではなぜガープがその悪魔の実の存在を知り、保有あるいは存在する場所を知っていて持ち出せたのか?
※次は考察というより空想なので参考程度に。
40年前にはゴール・D・ロックス、もしくはロックス海賊団の誰かが保有。ロックス海賊団の船医はドクトリーヌ・くれはで、彼女が141歳にして、見た目が75歳くらいな理由。40年前に35歳程度の若さにまで若返っていれば、現在75歳の見た目となれる。くれはは15巻で登場している。11巻で「ロジャーの処刑が24年前」とあり、その時には寿命移動の能力を作者が想定していた話がくれはで噛み合う。
当チャンネルでは、くれははロジャーの母親だと考察。夫はもちろんゴール・D・ロックス。77年前にロジャーが生まれていて、当時のくれはは64歳にして、20~30歳代の肉体だった。シャクヤクも64歳で30~40歳程度の見た目なので、同じ設定者がいると言える。
どうしてくれはに若返り能力を使ったのかというと、ロックスの正妻がくれはで、ロックスが巨人の血で長寿だから。夫婦が一緒に添い遂げるのに最適な悪魔の実が、後にルージュやボニーが持つ「寿命移動の実」となる。
ロックスの逮捕と処刑によって、寿命を移動する悪魔の実が誕生。ガープは娘のルージュに渡し、ルージュの死で姉ボニーが受け取ることに。
※まだロックスの能力は特定していない。ルフィの祖父となれば、ゴムゴムの可能もある。複数の能力を持っていてもいいし、ロックス団の誰かが寿命移動の能力者でもいい。
※ロックスには妻がたくさんいると考察。その一人がイム。他には、くれは、アマゾン、女ヶ島の4代前の女帝など。
【ルフィの祖父母】
実は全員、名前が出揃っている。
ルフィの父ロジャーの父母……ロックス、くれは
ルフィの母ルージュの父母……ガープ、リンリン
くれはに関してだけは、もう1つの可能性も想定していて、ロックスの母親というオチ。ただ、そうなると、ルフィの祖母はリンリンと もうひとりは誰? となり、祖母が欠けているとは思えないので、くれは祖母説を前に出す。
なお、ミス・バッキンはゴール・D・クロスが本名かな。クロス → × → バッ、ゴールド → キン
バッキンはロックスの娘か孫娘となり、奥さんではない。
空白の100年辺りに生まれたと勘違いされているキャラ【光月トキ】
光月トキの正体を考察~素性を特定【ワンピースネタバレ】
76年前に空島で誕生したと考察。
小紫が日和と考えるのも誤誘導
ワノ国・小紫の正体を分析~日和ではない【ワンピースネタバレ考察】