王直の正体を特定《トム》~イムの息子【ワンピースネタバレ考察】
ロックス海賊団「王直」は誰なのかの秘密と謎を解明。中国史には王直という商人の男性がいて、船を造り、海賊団を組織し、処刑される。一方、魚人トムのフルネームは、ジュエリー・D・トムだと堅く考察。金獅子(シキ)、銀斧(ヨーキ)を加え、金、銀、宝石が成立。
王直の正体はトム
コンゴウフグの魚人トム
ロジャーの船オーロ・ジャクソン号を造った船大工。宝樹アダムの木材を手に入れる貿易ができる立場という事に。
トムズカンパニーの社長で、企業家と言える。俗っぽく語ると商人。
コンゴウフグの金剛とはダイヤモンドのこと。つまり宝石の王。
太陽のような焼印に注目。
オーロジャクソン号
オーロ・ジャクソンは王直と語呂が合う。略すると「オージャク」だし。
タイヨウの海賊団(魚人海賊団)
誰が奴隷だったかを分からなくするため、団員全員が奴隷の烙印の上から太陽マークの焼印を入れている。トムも同じ焼印を入れていることに。
最初の船長はタイガーだが、太陽の紋と年齢や器を考えるに、結成を支援したのはトムだと考察。いわば海賊団を編成したのはトム。
ロックス海賊団の王直がトムだとすると、史実の王直の海賊属性がマッチする。ロックス海賊団の魚人部門が、新たに魚人海賊団となったのかな。
タイヨウの海賊団長はフィッシャー・タイガーとジンベエを経て、現在はアラディンが受け継いだ。
ちなみに、フィッシャー・タイガーとビッグ・マムの娘がコアラ。タイガーはタイ+ガー、コアラのアラも魚の種類。コアラのマーチはお菓子で、ビッグ・マムの娘の名前法則。
老人なのに強い生命力
若い頃は相当な大物だと想定できる。
最期は処刑される。
史実の王直(中国史)
貿易商人であり、仲間と共に船を造り、海賊団を編成し、処刑される。
トムの人生と一致。
史実の王直は徽王とも呼ばれる。徽という字には「ト」と「ム」のパーツが存在。
実在の海賊アン・ボニーやシャーロット・デベリなどは女だが、ワンピースでも女として表現される。王直が男である以上、ワンピースで正体が女というのは不成立に近い。
実在の人物の名前を借りておいて、性別を変えるという冒涜を作者はしないのだ。
トムの苗字はジュエリー
トムとジェリーは有名。ここから名前を拝借して、トムのフルネームはジュエリー・D・トムだと堅く考察。
公開しなければ、拝借していても関係ないわけだし。
ジェリーのほうがネズミなので「チュウ」を連想。
王直→ジュエリー・トム
金獅子→黒炭シキ
銀斧→シルバーズ・ヨーキ
というわけで、金銀宝石が揃う。
ちなみに、この財宝カテゴリに加われるのはプラチナ=白金(はっきん)で、バッキンのこと。
出典 www.amazon.co.jp
王直っぽい巨体のジェネラルゾンビ
左に見える巨体が王直だと考察。史実の王直と、ヒゲの形も近い。
王直の右には銀斧ヨーキ、更に右にジョンとなる。シキが見当たらないのでシキは現在も生きている。
妻はココロとリンリン
魚人基準では、この顔でも美人なのでは?
トムとの娘はモネ、息子はクロオビ(ナミの村にいた)だと考察。
なお、名前のある魚人の2~3割くらいは彼らの子孫が占めていると分析。
モネのスペルはMonetで、Tomを含む。さらには、モネというお菓子はハート(心)型。モネの最期は臓器のハートを潰された。これが偶然に起こる確率はほぼゼロ。
フルネームはジュエリー・ココロだと考察。トムと結婚して姓が変わった。
現実にもジュエリー・ココロとういうブランド(店)がある。
モネとシュガーとヴィオラの正体は3姉妹【ワンピースネタバレ考察】
娘は真の10女オトヒメ、息子は12男ヌストルテ、13男バスカルテだと考察。
OtohimeはTomを含む。
トムはココロと結婚する前にリンリンと結婚している。リンリンに捨てられた後にココロと再婚した。
人魚オトヒメ王妃の父母を特定~ビッグ・マム10女【ワンピースネタバレ】
娘はモネ(モネの母はココロ)
ココロと全く同じ髪色。失った足は人魚の足だと考察。
なお、妹のシュガーは、ドフラミンゴとココロの娘。
harpyとheartはharの3文字が一致。
まあ、お菓子のモネがハート型という時点で、スペルなんて取るに足りないけどね。
現実にもジュエリー・モネというブランド(店)がある。
出典 www.amazon.co.jp
ドフラミンゴの家族(妻・子供)や秘密を特定【ワンピースネタバレ考察】
娘はオトヒメ、息子はヌストルテ・バスカルテ
ビッグ・マムの真の10女オトヒメ
みんながシャクヤクだと思っている王直を、バッチリとトムだと特定できる当チャンネルが、真の10女を間違うわけもないということで。(あまりにも当チャンネルが冴えているので、関連書籍にはニセ10女マッシュを「構想資料」と称して紹介したのが作者サイド)
乙姫というマンゴーがあり、ビッグ・マムの娘の名前法則に合致。ちなみに、末娘の名アナナというのはフルーツ。
ビッグ・マムはビッグキスの魚人の血を持つから人間なのに巨体。しらほしの祖母ということで解決。
シャーロット家・次女モンデはアマンドの次女【ワンピースネタバレ考察】
構想資料の発表まで登場していなかったのに、急に埋まった娘たちは9割が偽者。
トムとリンリンの孫娘しらほし
ビッグキスの人魚。キスの文字のパーツを回転させるとマムになる。
意味は梅の白干し(着色しない梅干し)かな。梅は桃に近い果物で、マンゴーも桃に近い。
白星という意味も持たせ、星の下の方「生」には王という部分が存在。直には「白」の部分があるし。直の下に王を配置すると白星みたいに見える。
要するに、しらほしは王直の子孫。
出典 www.amazon.co.jp
12男ヌストルテ
13男バスカルテ
手長族=カニの魚人
当チャンネルの予想通り、ギザギザの歯も登場。
ジュエリー・ボニーとの関係は?
ココロとレイリーの息子ジンベエ
トムの息子に思わせておいて、実は父親はレイリー。ココロの(最初の)夫が人間というのは作者の言葉にある。レイリーがその人間で、ジンベエがチムニー(ココロの孫娘)の父親。
レイリーと別れてトムと結婚したココロの姓はジュエリー。連れ子のジンベエもジュエリーに。そして、ジンベエと結婚したボニーはジュエリー・ボニーに。
つまり、トムとボニーは同じ苗字ながら、義理の息子の嫁なので近い血縁はない(遠い親戚だとは当チャンネルは突き止めている)。
出典 www.amazon.co.jp
ジンベエとボニーの娘チムニー
お父さんのように目が飛び出て歯がギザギザ。
服の色と柄はお母さんの短パンと全く同じ。
ボニーとバーソロミュー・くまが関係するみたいな誤誘導が描かれた理由は、当チャンネルがボニーの正体を根こそぎ完璧に洗いざらい語っていたから。しかも、ボニーの正体はワンピースのキモに到達する重要な入り口。
ジュエリー・ボニーに隠し子が13人・夫が5人【ワンピースネタバレ考察】
トムがインペルダウンで生きている説はガセ
ロシュ・トムソン
インペルダウンの名簿。
ロシュというのは、フランス語の岩。英語だとロックス。
ロシュ
オハラの学者がロシュ・トムソン。
トムの息子なので、魚人的な特徴があり、水に沈んでも生きながらえたと考察。
ロシュは英語でロックスというわけで、トムソンはもちろん、トムがロックスの血筋だと判明する。
【ワンピース】ロシュ・トムソンはロックスではない~正体を推察【都市伝説 考察】
王直の正体がシャクヤク説はガセ
女ヶ島の2代前の女帝だと極めて堅く考察。女ヶ島は中国がモデルとなっている。ここまでは「王直シャクヤク説」と一致するが、中国という繋がりしか存在しない。
確かにロックス団の四天王の1人に女がいて欲しい気持ちもある。だが、トムに比べると証拠が少なすぎるので、たまたま一致していたというだけの無関係な証拠モドキが中国。
ロックス団には四天王ではないが、リンリンという印象的な女はいる。シャクヤクよりもリンリンのほうが年上。リンリンを差し置いてシャクヤクはあり得ない。さすがのシャクヤクも、リンリンより強いわけではない。
出典 www.amazon.co.jp
シャクヤクはレイリーの妻
もちろん、ロックス海賊団とロジャー海賊団が戦った時に、シャクヤクがレイリーに惚れるという展開も想定できる。だが、普通にロジャー海賊団に一緒にいて、結婚退職の方が妥当。「アタシ、結婚するね」でロックスが辞めさせてくれるとは思えない。ロジャーならば宴を用意してくれるはず。
ロジャー団にいなくても、九蛇海賊団を辞めて、レイリーと結婚でもいい。
なお、ロックスがたおれたのは38年前で、シャクヤクが海賊を辞めたのは42年前なので、ロックス健在の時期に辞めている。
レイリーの妻だと認めた上で、ロックス団所属と語るならばともかく、シャクヤクがロックス団に所属説の95%はシャクヤクとレイリーの関係を無視している。更には42年前と38年前で全く違うのに同じく40年前だと誤解釈している。そんな考察で「王直はシャクヤク」と語っているので、当チャンネルは「違うだろう」からスタートしている。つまり、シャクヤク以外から探すことがスタートなので、トムを発見できた。
【王直の正体、シャクヤク説との比較】
《トム説》
●史実の王直は男(海賊のモデルが男ならば、ワンピースでは男キャラ)
●史実の王直は商人
●史実の王直は船を造る
●史実の王直は海賊団を組織
●史実の王直は処刑される
●船名オーロ・ジャクソンは王直と語呂が合う、略すると「オージャク」
●コンゴウセキ=宝石で、他のメンバーの金銀に対応
●宝石の王はダイヤモンド=金剛石
●王という字は「ト」のパーツを含むし、直の目の部分からは「ム」みたいなパーツを取り出せる。
●直という字だけでも、十(とお)& 目に分解できる。
●史実の王直は徽王とも呼ばれる。徽という字には「ト」と「ム」のパーツが存在。トは王から取り出してもいい。
●トムとジェリーでは、ジェリーのほうがネズミなので「チュウ(中国)」を連想。
●王といえばイム。イムの直系が王直トム。
●白星と王直の漢字はお互いのパーツに共通部分。直の下に王を配置すると白星みたいに見える。
●菊「王」や「直」徳という大工道具ブランドがある
《シャクヤク説》
●王直は中国人で、シャクヤクの属した女ヶ島は中国がモデル……これは説の証拠として成立
●40年前に辞めたシャクヤクと40年前ガープが倒したロックス……正確には42年前と38年前なので、何も一致していない。
●ROCKSのSはシャクヤクだ!……ロックスのスペルはROX、はい終了。Sにはシキやシュトロイゼンもあり得るわけだし。
●作者がロックスとシャクヤクの関係を匂わせた……ロックスとDr.くれはの娘がひぐらし。ひぐらしと黒炭大名の娘がシャクヤクなので、かなり強い関係者(ロックス団である必要がない、ましてや王直ではない)
《シャクヤク否定説》
●史実の王直とは何もかも違いすぎる。
●実在の王直は男なのに、脈絡なく女にするのは無礼。
●ジェネラルゾンビに、銀斧、ジョンと並ぶ巨体ゾンビがいる
●ジェネラルゾンビの巨体は、史実の王直のようなヒゲ
●センゴクによる王直の話は過去の人っぽい。(若々しく生存する人物ならば、現役復帰があり得る)
●極めて印象的なリンリンを差し置いてシャクヤクが上位はあり得ない。
●シャクヤクだという証拠のほとんどが勘違い。(唯一残るのは中国)
シャクヤク説の中国は結構、有力だが、トムの証拠には到底及ばない。結論としては王直の正体はトム!
王直
この写真を見て、シャクヤク説をもう一度、冷静に考えて欲しい。
なんで、このオッサンをモデルに、美女シャクヤクを作ろうか? 作るわけがあるまい。
シャクヤクと人生が一致するならば考慮の余地もあろうが、全く噛み合わない。
トムの母親(もしくは祖母)はイム!!
世界の王イム
トムはイムとロックスの息子? いや、ロックスと くれはの息子ツキミが父親で、イムとロックスの子バッキンが母親で、イムの孫息子に位置。
ツキミ博士の息子ならば、海列車を造れるのも妥当。
イムのイを左へ45度回転してね。イムの正体は女の人魚。OtohimeからはIMが取り出せる。
イムの直系ならば、トムは宝樹アダムの木材を手に入れるルートくらいあろう。
イムはまさしく「王」。王(イム)の直系が王直トム。
イム様の正体を分析~秘密と謎を解明【ワンピースネタバレ考察】
ロックス海賊団・他の四天王もバッチリ解明
銀斧の正体を特定《ヨーキ》~レイリーの父親【ワンピースネタバレ考察】
キャプテン・ジョンの正体を特定~ロックス海賊団・Dr.くれはの息子【ワンピースネタバレ考察】
金獅子のシキの正体を特定~ティーチと狂死郎の父【ワンピースネタバレ考察】